top of page
職人の手
畳アンバサダー

畳文化と和の美意識の継承を

古いけれど新しい
「和のくつろぎ」と「おもてなし」の形

お知らせ

お知らせ

news

畳縁

ごあいさつ

greeting

明治33年から熊本の地で畳を手がけ、倉崎商店株式会社は創業より120余年となりました。
私たちは、お客様に新しい畳を提供して明るく清潔な空間を演出し、お食事や家族団らんの会話がさらに盛り上がる幸せな生活をお届けしたいと考えています。
これからも、創業以来大切にしてきた和の美意識と現代的な感性を融合させ、お客様のライフスタイルに最適な畳をご提案してまいります。

倉崎商店株式会社
代表取締役社長 倉㟢 保広

和室
タイトル背景

tatami

現存する最も古い畳は、奈良時代のものが東大寺の正倉院に保管されています。しかし現在の畳とは違う形でした。
鎌倉時代から室町時代に部屋に敷きつめる使い方に変化し、畳は富の象徴でした。
江戸時代になって徐々に町人の家に畳が使用され、江戸中期以降に庶民が使用できるようになりました。

ライフスタイルに合った畳の選び方

畳

畳表を決める

  • 国産イグサは弾力と耐久性に優れており、色合いも鮮やかです。長く使っていくと独特な味わいが生まれます。普及品から特選品までの幅広い価格帯により、さまざまな用途に幅広く対応しています。

  • 中国産イグサは、品質は国産には及びませんが、コストが低く抑えられる長所があります。

  • 和紙表や建材表などイグサ風に仕上げた畳表もあり、これらは手入れが簡単で、特に店舗などに向いています。

畳床

畳床を決める

  •  「藁床(わら)」は特級から3等級まで格付けされており、快適さと耐久性に優れています。

  •  「建材床」は断熱効果が高く、かつ低コストです。

  • 「藁サンド(スタイロ)」は価格と機能の両面で藁床と建材床の中間に位置しています。

畳縁

畳縁を決める

  •  「無地」の縁は色合いを多様に選ぶ楽しみがあり、シンプルで落ち着きのある部屋となります

  •  「和柄」は伝統的で高級な和室の雰囲気を醸し出しており、おもてなしをするお部屋にぴったりです。

  • その他にキャラクターやモダンな柄など、様々な種類があります。抗菌・撥水タイプのものも選択肢の一つです。

和室
日本の風土に合った畳ならではの優れた機能で快適にお過ごしください
障子


障子

fusuma/shoji

襖は日本独特の間仕切建具で、平安時代の寝殿造りで使われた調度品から生まれたとされています。鎌倉・室町時代形が完成され、安土桃山時代には華やかな襖がステータスの象徴とされていました。

現代では、襖は実用的なインテリアアイテムへと変化しました。しかし、襖紙や引き手などの細部に込められたこだわりは、昔も今も空間を華やかに彩ります。

取っ手

引手を選ぶ

襖の引手は様々な材質や形状、デザインが用意されており、そのグレードも多岐にわたっています。

襖紙

襖紙を選ぶ

襖紙は、お部屋の雰囲気を左右する重要な要素です。伝統的な柄からモダンなデザインまで、多岐にわたる種類があり、価格帯も幅広いです。

襖縁

縁を選ぶ

襖縁の色が変わると、襖全体の印象も大きく変わります。伝統的な漆塗りから、現代風の仕上げまで、さまざまな選択肢があります。

和室
部屋に合わせて色や模様を選んで、おしゃれな雰囲気の部屋づくりをお楽しみください。
畳

伝承

densyo

畳のある和室は、フローリングにはない魅力があります。
ゲストルームや小さな子どもの遊び場など、用途を限定せずフレキシブルに活用できます。また、畳に使用される『い草』は調湿効果と断熱効果が高いなど、畳には多くの日本の暮らしの知恵が集約されています。
明治33年の創業以来、受け継いだ技術と知恵、そして和室の文化を、現代の皆さまのスタイルに合わせた【畳のある暮らし】としてご提案いたします。

伝承01

日本の伝統と美意識の継承

古来より受け継がれ、日本の知恵が集約された畳。
現代の畳職人として私たちは先人の技に学び、経験と感性をとぎすまし、現代の暮らしに合うものを築いてまいります。
これからも優れた技術を継承し、時代を超えた日本の美意識を多くの方に伝えてまいります。

和紙風背景
伝承02

技術と挑戦が開く畳の可能性

伝統を守り受け継ぐため、時代に合った新しい挑戦も必要となります。
新素材を使った色とりどりの畳表や、持ち運びが可能な置畳の登場は、現代のライフスタイルにおける畳のあり方を大きく広げました。
職人の探究心と、新しい発想や技術も取り入れ、畳の生活を後世に受け継いでまいります。

和室で寝転ぶ家族

畳が生み出す豊かな生活

畳のすばらしさは、日本の風土に適した機能性と、自然素材による癒やしの空間です。
畳のある生活が生み出す豊かさと感動を、一人でも多くの人の生活文化にお届けしたいという想いで、私たちはものづくりに取り組んでいます。
伝統を受け継いできた誇りと、伝統を輝かせたい意欲が、倉崎商店の原動力となっています。

亀甲 日本の伝統文様

ご質問やご相談を承ります。お気軽にお問合せください。

倉崎商店株式会社

tel.0120-343-227

tel. 096-343-2275/fax. 096-343-2085

【受付時間】9:00~18:00​

和室で一服
雲竜1-緑-連続模様

会社案内

company

​会社名

倉崎商店株式会社

代表

代表取締役社長 倉㟢 保広

創業

明治33年(1900年)

住所

〒860-0852 熊本県熊本市中央区薬園町5-2

電話

0120-343-227/096-343-2275(代表)

FAX

096-343-2085

業種

畳・襖・障子・網戸・内装工事

許可番号

国土交通大臣・熊本県知事 許可(般-27)第17809号

営業時間

月~土曜日 09:00~18:00

休業日

日曜日・祝日・祭日

ホームページ

アクセス

浄行寺交差点を子飼方面へ約50m左側

bottom of page